COLUMN
味変は無限大!帰国後のほっと一息に欠かせないのは納豆。
Monday, 10 July 2023 | 著者MiiL

昨日の夜、久々に帰国しました。
昨日の夜、久々に帰国しました。久しぶりに夫と顔を合わせて、軽く晩酌をして就寝。思っていたよりも疲れていたようで、昼過ぎまでぐっすりと眠ってしまいました。ご飯を炊いて、ありあわせの野菜を入れた具だくさんのみそ汁を作るという作業に、家に帰ってきたことを実感します。あー、ほっとする。CAの仕事は大好きですが、こうやって自宅でゆっくりとした時間を過ごすことで忙しい日常のバランスをとっている気がします。

7月10日は納豆の日です。
7月10日は納豆の日です。小さなころから食べ慣れた納豆は、冷蔵庫に欠かさずにストックしている食材のひとつ。故郷の味は小粒納豆ですが、大粒や黒豆、ひきわりなど種類豊富な納豆はそのときの気分で選んでいます。また、切り干し大根が入ったそぼろ納豆などの変わり種や、さまざまな種類のタレも魅力のひとつ。ネギやシソ、刻みのりなどの定番のトッピング以外にも、メカブでネバネバを増したり、卵を入れたり、マヨネーズでコクを追加したり。私のおすすめはホウキギの実である「とんぶり」。プチプチとした食感が納豆にとても良く合うんです。低カロリーで、不足しがちなたんぱく質を手軽にとれるのもおすすめポイント。
炊き立てのご飯と具だくさんのみそ汁、そして納豆。帰国後のブランチは、食べ慣れた味でほっと一息つける大切なひとときです。