• MiiL
  • COLUMN
  • 牛乳でたんぱく質不足を解消!

COLUMN

牛乳でたんぱく質不足を解消!

Friday, 09 May 2025 | 著者MiiL

冷蔵庫にストックしてある飲み物といえば麦茶と牛乳が定番ではないでしょうか。

特に牛乳は手軽に栄養を摂取できるため、常備しておくと安心感があります。

牛乳にはエネルギーのもとになる「たんぱく質」「脂質」「炭水化物」と、体調を整える「ミネラル」「ビタミン」の5大栄養素が豊富に含まれており、特にカルシウムやビタミンB2、ビタミンB 12 が豊富で、成人女性の1日のカルシウム推奨量の約1/3をコップ1杯で摂取できるんです。牛乳に含まれる乳脂肪は約3.8%ですが、速やかに代謝されて消費される短鎖・中鎖脂肪酸が含まれているので、体脂肪として蓄積されにくい脂肪分です。さらに、体内で合成できないため食事から摂取する必要がある9種類のアミノ酸「必須アミノ酸」がすべて含まれており、たんぱく質に合成される際の理想的なアミノ酸評点パターンを満たす「アミノ酸スコア」は満点の100!数値上も良質なたんぱく質を含んでいることが分かります。

そのまま飲んでもおいしい牛乳ですが、シチューやコーンスープなどの料理に使ったりミルクゼリーや牛乳寒天、プリンなどのスイーツにしたりと汎用性は抜群。日本人の8割がたんぱく質不足というデータもある昨今、牛乳を毎日の生活に取り入れてみませんか。

Share

  • Facebook
  • Twitter
  • whatsapp
  • URLをコピー

コラムのおすすめ記事

CLOSE

MiiL

kasumi

URLをコピーしました