• MiiL
  • COLUMN
  • カルシウムの含有量は牛乳の約半分!?意外と栄養豊富なこんにゃくをいただきます。

COLUMN

カルシウムの含有量は牛乳の約半分!?意外と栄養豊富なこんにゃくをいただきます。

Monday, 21 April 2025 | 著者MiiL

ミキです。この前群馬県甘楽郡甘楽町にある「こんにゃくパーク」に友人数人と行ってきました。

少し前にテレビで紹介されていて気になったので、混雑するゴールデンウィーク前に友人数人と遠足気分を味わいました。こんにゃくパークでは工場見学や手作り体験、バイキングができて、特にバイキングでは食べたことのない味付けのこんにゃくや、ラーメン、冷やし中華などのこんにゃく麺、こんにゃくの天ぷらなど初めて食べるものばかりで、帰り際のお土産コーナーでは予想をはるかに超える量のお土産をみんなで買いました。
こんにゃくの手作り体験では、大人から子どもまで幅広い層の方たちと一緒に和気あいあいとこんにゃくづくりを楽しみ、こんにゃく芋の話やこんにゃくに含まれている栄養素の話などを聞くことができました。本来、こんにゃくはこんにゃく芋をゆでて、すりおろし、石灰水を加えて型に流したら加熱凝固させてあく抜きをするそうです。
こんにゃくの成分ほとんどが水ですが食物繊維、カルシウム、カリウムなど豊富な栄養素が含まれています。
食物繊維には水に溶けやすい「水溶性食物繊維」と水に溶けにくい「不溶性食物繊維」の2種類があります。こんにゃくに含まれている食物繊維「グルコマンナン」は加熱凝固することで水溶性から不溶性に変化する食物繊維なんです。
1番の驚きはカルシウム。牛乳1杯(200ml)に含まれているカルシウムは約110mgなのに対し、板こんにゃく1枚(100g)に含まれているカルシウムは43mgと、コップ半分もの量のカルシウムが含まれているんです。牛乳が苦手な私にはうれしい情報。

MiiLの手のしこんにゃくは、茨城県大子町産のこんにゃく粉を使って職人さんが丁寧に手作りしたこんにゃくです。独特の弾力の中にもちっとした柔らかさとつるっとした食感が楽しめます。わが家では煮物やステーキ、汁物など大活躍のMiiLのこんにゃくです。鷹の爪を加えたピリ辛風味の手綱こんにゃくの煮物でも作ってみようかな。

Share

  • Facebook
  • Twitter
  • whatsapp
  • URLをコピー

コラムのおすすめ記事

CLOSE

MiiL

kasumi

URLをコピーしました