• MiiL
  • COLUMN
  • コーヒーメーカーで“おうちカフェ”化計画促進中

COLUMN

コーヒーメーカーで“おうちカフェ”化計画促進中

Wednesday, 16 April 2025 | 著者MiiL

こんにちは、ミランダです。先日、ずっと買おうか買うまいかを迷っていたカプセル式のコーヒーメーカーをついに購入しました。

私も夫も日常的にコーヒーを飲むのですがわが家にコーヒーメーカーは無く、ハンドドリップかカップオンタイプのコーヒーを愛飲していたの。以前に友人に家におじゃましたときにカプセル式のコーヒーメーカーでいれたコーヒーをいただいて、その手軽さとおいしさに驚いてからしばらく機種を吟味していたのです。購入したコーヒーメーカーには専用のコーヒーカプセルが20種類以上あって、さまざまな味わいを手軽に楽しめるのが最大の魅力。使用済のカプセルはリサイクル回収ポイントに持ち込むことでごみを増やすことがないのも購入を決めたひとつの理由です。さらに、ハンドドリップでは飲むことのできないエスプレッソが味わえる!合わせてミルクフォーマーも買ったので、いろいろなバリエーションのカフェドリンクが楽しめるようになりました。ミルクフォーマーで泡立てた牛乳はふわふわの泡立ちで、ほんのりと甘さを感じられるのが不思議。私、コーヒーは大好きだけど1日4杯以上飲むと体調不調になることが悩みだったのですが、1杯エスプレッソに変えるだけでカフェインの摂取量が減らせるのでうれしい!エスプレッソをそのままいただくのはもちろん、カフェマキアートやカプチーノ、ラッテマキアート、マロッキーノ、カフェアメリカ―ノなどのエスプレッソベースのカフェメニューも家で味わえるなんて幸せすぎます。早速、デミカップをネットで購入。飲み物はカップとの相性も大切だと思っているので、デミカップで飲むエスプレッソが楽しみです。

奇しくもきょう4月16日は「エスプレッソの日(イタリアエスプレッソデー)」。イタリアのカフェ文化のひとつであるエスプレッソの普及を目的に制定された記念日とのことです。

エスプレッソといえばお供はビスコッティ。シナモンが効いたものやオートミールが入ったもの、ナッツやドライフルーツが入ったものまでいろんな種類がありますが、2度焼きしているためざっくりと硬めの食感が特徴で総じて賞味期限が長いのがストックしておくには重宝します。MiiLの米粉のビスコッティは甘さ控えめのざっくり食感がお気に入りで、お茶請けに多めにストックしておこうと思います。気軽におうちカフェが楽しめる環境になってきてウキウキしている今日この頃です。

Share

  • Facebook
  • Twitter
  • whatsapp
  • URLをコピー

コラムのおすすめ記事

CLOSE

MiiL

kasumi

URLをコピーしました