COLUMN
外はカリッ、中はふわっとした関西風お好み焼きは、弾丸旅行思い出の味です。
Friday, 25 April 2025 | 著者MiiL

こんにちは、ルルです。この前大阪に1泊2日の弾丸旅行に行ってきたの。
急遽決まった旅行で休みの予定が合った友達と行ったんだ。テーマパークで1日遊んだ後、大阪の名物を食べる食べ歩きをして楽しんだよ。このバタバタとした感じが学生時代の旅行みたいでなんだか懐かしかった。
「食い倒れの街」大阪にはおいしいものがたくさん。たこ焼きや串カツなど有名なフードはもちろん、キャベツを使ったサンドイッチ「キャベツ焼き」など、大阪ならではのフードを楽しんだよ。その中でも1番おいしかったのが「お好み焼き」なの。お店に入るとソースのいい香りでいっぱい。目の前の鉄板で焼かれたお好み焼きはソースをたっぷりとかけてくれて香ばしい香りを漂わせていたよ。外がカリッ、中はふわっとした鉄板ならではの食感と熱さのお好み焼きをハフハフしながらあっという間に一人前食べちゃった。
お好み焼きは日本発祥の食べ物で、関西地方で発展したお好み焼きは広島風と関西風の2種類あるの。広島風のお好み焼きは鉄板の上に生地を薄く伸ばし、その上にキャベツ、モヤシ、豚バラなどをのせて、さらに焼きそばや卵を重ねていく重ね焼きのスタイル。一方で関西風のお好み焼きは小麦粉をだしで溶いた生地にヤマイモ、卵、キャベツなどの具材をすべて混ぜて、鉄板の上に円形に広げて焼いていくスタイルなの。私がよく食べるのは関西風のお好み焼きで、焼きあがったお好み焼きにたっぷりとソースを塗って、青のり、かつお節をかけて食べるの。
大阪で食べたお好み焼きが恋しくて、きょうはMiiLのお好み焼きを買っちゃった。
MiiLのお好み焼きも本場さながらのふっくら感が楽しめるの。だしの効いた生地にキャベツ、豚バラとシンプルなお好み焼きに、少し甘めのソースがたっぷり。買ってきたお好み焼きを焼き立てのように温めるなら、お好み焼きをアルミホイルでしっかりと包んでトースターで加熱、アルミホイルを外してフライパンで焼き直したら、外はカリッ、中はふわっとした食感がよみがえります。
次はいつ大阪に行けるかな。