COLUMN
食欲の秋到来!新米のお供に「れんこんラー油」
Wednesday, 15 October 2025 | 著者MiiL

10月も中旬。
暑さもようやく落ち着き、過ごしやすい気候の後押しもあって活動的になってくる秋は「スポーツの秋」「芸術の秋」「読書の秋」「行楽の秋」など、季節を形容する言葉がたくさんあります。その中でも真っ先に思い浮かぶのは「食欲の秋」ではないでしょうか。
秋には日本人の主食である「米」の収穫があり、この時期になるとどの地域でも新米が出回ります。「食欲の秋」の由来は諸説ありますが、新米の時期であるという説もあるほど、私たちの生活にうるおいをもたらす新米シーズン。米の貯蔵技術が発達したとはいえ、やはり新米の味は格別で、新米のおいしさは、鮮度の高さからくる水分量の多さと香りの良さにあります。やわらかくつやがあり、甘みと粘りが強いのが特徴で、おいしさを引き出すコツは「優しくとぐ」「炊飯器で炊く場合は長時間の浸水時間をとらない」「水は少なめ」を心掛けると新米のポテンシャルを十分に引き出せると言われています。
新米のおいしさを存分に味わうための「ごはんのお供」もまた千差万別。海の幸から山の幸までさまざまですが、MiiLの「れんこんラー油」もその一つ。コクのあるラー油に茨城県産のレンコンを混ぜ合わせた、ピリ辛でシャキシャキとした食感がごはんによく合います。調味料として炒め物やあえ物にも使え、また日本酒のあてにもぴったり。秋におすすめの一品です。