• MiiL
  • COLUMN
  • 食の王国茨城が誇る名産品「納豆」を食べよう!

COLUMN

食の王国茨城が誇る名産品「納豆」を食べよう!

Wednesday, 10 July 2024

ミキです。今日は納豆の日。

なっ(7)とう(10)の語呂合わせで、関西の納豆の消費拡大のために制定されたそうです。
納豆といえば、日本一の納豆生産量を誇るのは茨城県。
茨城生まれ、茨城育ちの私にとって納豆は身近な食品のひとつでもあり、物心ついたころから、必ずと言っていいほど、食卓には納豆がありました。温かいごはんと納豆さえあれば十分と思えてしまうほど大好きな納豆。付属のたれやからしをかけて食べるのはもちろん、暑い夏の時期はポン酢やレモン果汁などでさっぱりと食べるのもおすすめです。

茨城の納豆が評判になったのは、明治時代。
1889年(明治22年)に水戸鉄道(現・常磐線)が開通した際に、水戸駅のホームで販売されていたのが県内産の納豆。納豆の粒が小さくて米に絡みやすく、おいしかったことから評判となり、茨城の納豆は全国に知られるようになったそうです。水戸に住んでいる祖父母の家に遊びに行くと、わが家と同じように食卓には必ず納豆が並べられます。
茨城県では当たり前のように食べられている納豆でも、県外の友人にプレゼントすると喜ばれるのがわらに包まれたわら納豆や、刻んだ割り干しダイコンを納豆と混ぜ合わせたしょぼろ(そぼろ)納豆です。見た目のインパクトや食感、味はもちろんですが、日々の食事で食べられるものなので、悩んだときに選ぶ手土産の1つです。

納豆は食材としてのポテンシャルが高く、納豆を使ったアレンジレシピもたくさんあり、わが家のお正月は焼き餅の上にたっぷりと納豆をのせる納豆餅が定番です。ほかにも、食パンの上にマヨネーズと納豆をのせた納豆トーストや、パスタ、カレー、オムライスなど、既にあるおいしい料理に納豆を加えて更においしい料理へと進化させてくれることも。

Share

  • Facebook
  • Twitter
  • whatsapp
  • URLをコピー

コラムのおすすめ記事

CLOSE

MiiL

kasumi

URLをコピーしました