COLUMN
ドイツのソーセージはなんと1,500種類!?目指せ全種類制覇!
Thursday, 13 July 2023 | 著者MiiL

イタリアからドイツへのフライト時間は短いので、ちょっとした移動感覚。
イタリアからドイツへのフライト時間は短いので、ちょっとした移動感覚。イタリアもそうですが、ドイツのミニチュアのようなかわいらしい街並みは何度訪れても気分が上がります。この季節は蒸し暑い日本よりもかなり過ごしやすいこともあり避暑として訪れる日本人がたくさん。楽しそうに観光をしている日本人を見るとなんだか幸せな気持ちになります。

ドイツのグルメといえばソーセージとビール!
そして、ドイツのグルメといえばソーセージとビール!滞在が数日間あるときは本場のクラフトビールを楽しんでいますが、今回はお預け。その代わり、いつものようにソーセージを堪能することにします。
1,500種類以上あるともいわれるドイツのソーセージ。ひき肉を腸詰めにした細長いソーセージは「ブリューヴルスト」と言われ、ドイツでもっともポピュラーです。また、肉を加工する際に加熱せず常温で乾燥・熟成させて仕上げる「ローヴルスト」は、ペースト状のものはパンに塗り、固形状のものはスライスしてハムのように食べます。「コッホヴルスト」は、加熱した肉を挽いて内臓や血液を加えて腸などに詰めて作ります。断面が美しいものも多く、オードブルには欠かせません。

何度も訪れているドイツ。
何度も訪れているドイツ。せっかくなので本場のソーセージを制覇すべく、今回もコツコツと食べ歩きをしていきます。