COLUMN
日本発祥のナポリタンは、具材の甘みとトマトケチャップのほのかな酸味が抜群のおいしさです。
Tuesday, 29 April 2025 | 著者MiiL

ミキです。今年のゴールデンウィークは前半が4/26~4/27、4/29、後半が5/3~5/6と飛び石連休なので、比較的に行き帰りが楽な関東県内の観光スポットを巡る予定です。
茨城県ひたちなか市の「国営ひたち海浜公園」でネモフィラ、栃木県足利市にある「あしかがフラワーパーク」に栃木県の天然記念物にも指定されている大藤棚、東京都立川市にある「昭和記念公園」のポピーなど、春に見ごろを迎える美しい花を見に行きます。
ゴールデンウィーク前半の2連休は、昔懐かしいナポリタンが食べたくて喫茶店に行きました。
懐かしいレトロな雰囲気漂うニューレトロな喫茶店では、カフェとは一味違うおしゃれな空間にのまれ、タイムスリップしたかのような気持ちにさせてくれます。この日選んだのはナポリタン。ナポリタンは日本発祥の食べ物で、昭和20年代に横浜の「ホテルニューグランド」で考案されたといわれ、当時総料理長を務めていたフランス人料理人が作ったトマト味のスパゲッティが原型。ゆでたスパゲッティに、タマネギ、マッシュルーム、ピーマンなどの野菜とウインナーを炒めて、トマトケチャップで味付けした日本独特のパスタです。もっちりと弾力のあるパスタによく絡んだ甘いトマトケチャップの味わいがたまりません。タバスコを数滴たらして、酸味と辛みをプラスすると大人のナポリタンの味わいに変化して、あっという間にお皿の底が見えてしまいました。
MiiLのナポリタンも喫茶店で食べるナポリタンのようなおいしさが味わえます。
もっちりと食べ応え抜群の太いスパゲッティにタマネギ、マッシュルーム、ピーマン、ポークフランクと具もたっぷり。トマトケチャップがよく絡んだナポリタンは、タマネギとポークフランクの甘みとトマトケチャップのほのかな酸味が食欲をそそる味わいです。喫茶店まで食べに行けない時はMiiLのナポリタンにコールスローサラダ、コーヒーを添えれば一瞬で喫茶店気分を味わえます。