• MiiL
  • COLUMN
  • 料理にも、お菓子にも、飲み物にも!万能調味料「はちみつ」を楽しもう。

COLUMN

料理にも、お菓子にも、飲み物にも!万能調味料「はちみつ」を楽しもう。

Wednesday, 21 May 2025 | 著者MiiL

何気なく口にしているはちみつですが、花の香りが強いものやねっとりと粘度が高いものなど、種類によって味わいが異なります。

はちみつは、主に1種類の花から蜜をとった「単花蜜」と複数の花から蜜をとった「百花蜜」の2種類に分けられます。そこからミツバチが運んできた花の種類によって細かく分けられているそうです。
「はちみつの女王」と呼ばれ、クセがなく使いやすいはちみつとして定番の「アカシアはちみつ」は単花蜜。1種類の花から集められているので、香りにクセがなく、さっぱりとしていて上品な甘さが楽しめます。砂糖の代わりに料理やお菓子、飲み物に加えると、風味を損なわずにコクや奥深い甘みをプラスしてくれますよ。
はちみつの楽しみ方はさまざまで、ヨーグルトやパンケーキにかけたり、コーヒーや紅茶に加えたりすれば、手軽に楽しむことができます。ひと手間を加えて楽しむなら、輪切りにした柑橘類やナッツ類を漬け込むのもおすすめです。はちみつにレモンを漬けこんだはちみつレモンを炭酸水で割れば、熱い夏に合う爽やかなハニーレモンソーダの完成。はちみつの主成分である果糖とブドウ糖は、体内に吸収されやすく、エネルギー源として消費されるスピードが速いので、暑さ指数が高まり始めた今こそ積極的に取り入れたいですね。

料理で使うなら、お肉がおすすめ。はちみつに含まれている酵素が肉のたんぱく質を分解し、果糖成分が肉の保湿成分を高めることで、やわらかくてしっとりジューシーに仕上がります。いつもお肉料理をワンランクアップさせてくれますよ。
みなさんも日々の食生活にはちみつを取り入れてみませんか?

Share

  • Facebook
  • Twitter
  • whatsapp
  • URLをコピー

コラムのおすすめ記事

CLOSE

MiiL

kasumi

URLをコピーしました