COLUMN
サラダだけじゃもったいない!万能ドレッシングをレシピでアレンジ。
Wednesday, 09 July 2025 | 著者MiiL

サラダの相棒・ドレッシング(dressing)は、「着飾る」という意味の英語「ドレス(dress)」が語源であり、レタスやトマトなどの食材をドレスで着飾るようにドレッシングをかけることで、サラダをよりおいしく魅力的に引き立たせてくれます。
フランス発祥のドレッシングですが各国で特徴があり、フランスは酢と油をベースにハーブを加えたもの、イタリアはオリーブオイル、塩、ビネガーをベースにハーブを加えたもの、アメリカはマヨネーズをベースにした濃厚でクリーミーなもの、日本はしょうゆベースのあっさりとしたものが多く、その種類は未知数です。
多種多様なドレッシングはサラダだけの相棒ではないんですよ。
油分や塩分を含み、酸味、甘味のバランスが良いドレッシングは、万能調味料として料理でも大活躍します。
定番のアレンジはマリネの調味液の代役。
野菜をドレッシングとあえて味を馴染ませれば、手軽に絶品マリネの出来上がり。暑い夏は少しでもキッチンに立つ時間を減らしたいので、漬け込むだけのマリネは夏の常備菜にぴったりです。
ほかには、炊き込みごはんの下味。
和風テイストのドレッシングなら、鶏肉やキノコをたっぷり入れた炊き込みごはんの下味に、洋風テイストのドレッシングなら、エビやアスパラ、ベーコンを入れたピラフやパエリア風の炊き込みごはんの下味におすすめ。
最後はパスタソース。
手間のかかる冷製パスタもドレッシングを使えば簡単。濃厚なトマトやチーズのドレッシングに、生ハムやチーズ、野菜をプラスして麺と一緒に絡めるだけで冷製パスタとしても楽しめますよ。
サラダの相棒だけではなく、料理の相棒として使ってみませんか。